fc2ブログ

大変な事に

2022.05.18.16:41

最初に前記事にコメントを頂いた"totoroka-san"
コメントの返信が出来てなくて御免なさいね


17日の早朝、三時前の事だった

妻は介護ベッドの有る洋間に居り

私は隣の和室で猫のゆめちゃんと寝起きしてる

毎夜の事だが夜中2~3回は妻の痰の吸引をしている

私のトイレついでの時も有るが、妻の痰咳の声でも行っている

当日、1時と2時に妻の痰が絡んだ様な咳の為、吸引をしてやる

だが痰も唾液も溜まった感じでは無かった様な気がする

暫くして2時45分頃、また痰が詰まったような状態をみせる

同じように痰の吸引をするが何かがおかしい‼

今度は喉に痰か唾液が詰まって窒息しそうな状態

必死で吸引カテーテルで喉の奥を吸引するが状態は悪くなるばかり

必死の私の目に飛び込んだのは有るべきものが無くなっていること

実は妻には脱落しそうな5連結の奥歯が有った

以前、歯科医に来宅往診して状態を診て貰っていたが

当面は脱落する事はないだろうし、ここ(家)では処置できないと言われた

それから以降は段々と脱落の状態が酷くなっていったので

万が一脱落して誤飲しては大変だと思い、私なりに或る方法で対策をしていた

DSC_0900.jpg

写真説明  右側が最奥の奥歯、右から二番目が二番目の奥歯の根っこ
三番目と四番目は根っこが無く金属で作られている
一番左側が浅い根っこが有ったものが抜けた為に左三本が浮いた
状態になり大きな根っこの有る奥歯で持っていたけど
この根っこも二か月ほど前に抜けていたのを確認している
残った最奥の小さな根っこも抜けて、歯茎が一部だけくっついていた
だから何時なん時外れて脱落してもおかしく無かった

DSC_0898.jpg


釣り糸で5連結の奥歯を縛り、耳の近くの頬に絆創膏で固定した

3号のナイロン糸を二重にして縛ると4本の糸となる

釣人には3号の釣り糸の強さは理解できるだろう

考えた末の対策だったが一年ほど前からやっていた

その対策をしていた誤飲防止の糸が無くなっている

慌てて口の中を見るが5連結の奥歯が無くなっている

そこで大変な事が起きているんだと理解した

妻が苦しんでいるのは脱落した5連結の奥歯が喉につかえているからだ

落ち着け‼ 落ち着け‼  自分に言い聞かせる

妻は苦しんでいるが呼吸が出来ているのは分かった

この深夜に救急車を呼ぶのか‼

ここは先ず24時間対応の緊急訪問看護に連絡しよう

よく知ってる看護師さんが急ぎ来宅してくれた

その間、約40分間だったが幸い妻は落ち着いて呼吸していた

看護師さんに喉を触ったりして説明をしていると再び苦しみ始めた

5連結の奥歯は既に胃の方へ入っていると思っていたのだが

どうやら未だ喉に引っ掛かった状態だと思った

私は早く救急車をと看護師さんに告げるも看護師さんは

総合病院の当直の看護師さんやドクターに連絡をしていた

そんな中でも私は吸引カテーテルで喉の奥を吸引していた

電話を終えた看護師さんが口元を見て私に言う

その口元に糸が見えてるのでは?

苦しんで嘔吐しているせいで喉の上部に5連結の奥歯が上がってき

結んでいる釣り糸が口元に覗いていたのだ

とっさに私は釣り糸を強く摘まんで引っ張ってみると

5連結の奥歯が妻の口から出てきた

余りの安堵感と嬉しさで泣きそうになった

良かった~  良かった~

この言葉しか出なかった

幸いな事に喉を傷つけて出血などもなく

妻は苦しみから開放されたようにスヤスヤと眠っている

体温も血圧も血中酸素濃度も問題なかった

こんな怖い思いをしたのは初めてかも


釣り糸で縛って外で絆創膏で止めてる位では

舌の動きで簡単に飲んでしまうんだと大反省した

マスクの紐の様に耳に掛けて置かなければダメやと


でもこの事で妻は5年ほど長生きしてくれるんじゃ~ないかと思った



スポンサーサイト



theme : 最近の出来事
genre : 日記

放射線治療、終わった~

2022.04.22.17:56

4月11日、無事に放射線治療が終わった

2月14日から平日、毎日続いた39回の放射線治療だった

家から姫路医療センターまで高速を利用しても40分掛かり

一般道だけならⅠ時間掛かる所を毎日通った

何回か妻にコロナの危機が迫りくるのを何とか回避しながらだった

妻がデイサービスに行けなければ、私の放射線治療は成り立たない

勿論私に熱などが出ても医療センターで放射線治療が受けられない

よくもまあ、無事に放射線治療が終わったものだとホッとしている


それまでは途中でブログを開いてみる余裕など全く無かった


朝は5時に起き、身支度して妻の下の世話から始まり

目や口のケアーを済ませ、ラコール(栄養剤)を点滴注入開始

点滴注入に2時間掛かるので、その間に下の様な日課をこなす


放射線治療の関係で6時迄には私の食事を済ませなければならず

わんこ達の散歩とデイサービスへ出す準備も、この間に


点滴注入の終わりの作業が7時半、30分間はベッドを起こした状態を保持

8時にベッドを水平にして妻を30分間寝かせて安静に

8時半にはベッドから車イスに乗せる作業を

8時45分にはデイサービスの送迎車に乗せられる様に車イスで待つ

私が姫路医療センターへ出発しなければならない限界が9時なので

毎日デイサービスの送迎車が来てくれるのを、ヒヤヒヤして待つ

こんなバタバタの朝を毎日過ごしてた


サラッと書いたけど


実は放射線治療に最も気を使った時間t帯でも有った

9時に排便を済ませなければ治療に悪影響が出ると

お腹のガスも極力出して無くしておかなければ治療に悪影響が

9時に500mlの水を飲んで10時の放射線治療時には

膀胱を満杯にしなければ治療に悪影響が出ると

治療開始の二か月前から放射線科の指導を受けていた


全部デイサービスに出す時間とかぶっているので工夫をした

先ず8時半から9時迄は妻の事を優先しなければならないから

排便もガスも8時半迄に出すことにした


と言っても、自分の思い通りに排便のコントロールが出来ない


今迄は、毎日家に居る身、排便の時間など気にしていなかった

催した時にトイレに行けば良かった、しかもせっかちな性格なのだろう

ウオッシュレットで水浣腸をして、その勢いで一気に排便をしていた

だから排便等、どうにでもなるだろうと安易に考えて居た


放射線治療の先生に言われた


便が残ってますね~今日は何とか治療に影響なく出来ましたが

危険ですから、これからはチャンと排便を残さずに済ませて下さいね

下剤を処方しますので、必要な時に適宜使用して下さい


また或る時には放射線治療の機械を途中で止められて言われた

危険な所にガスが残ってるので、壁に向かって30回ジャンプして

降りる時は踵から降りて下さいね~


後期高齢者の我が身、ジャンプも簡単には出来なくなっている

腸内にガスが溜まっている感覚も今までは余り無かった

だから排便を促す体操やマッサージや食べ物に気を付けた


体操を少しやり過ぎると、逆に腰を痛めてしまったり

この年になって排便の事で悩む事になると思ってもいなかった


長く長くなるので、この辺で「其の一」を終わります

theme : ちょっとした報告
genre : 日記

前立腺がん治療の近況報告

2022.01.16.12:11

過去の前立腺がん腫瘍マーカーPSA値の推移
(PSA値がを超えるとガンの疑い有り)

2017年以前は2以下で問題なしだった
2018/8/23 町の健康診断での血液検査結果 2.4
2019/8/28 町の健康診断での血液検査結果 4.4 
2019/9/26 マリア病院での血液検査結果  3.453
2021/1/17 町の健康診断での血液検査結果 4.7
2021/3/18 マリア病院での血液検査結果  4.299
2021/7/8   マリア病院での血液検査結果  4.807
    8/5   マリア病院でMRI検査を受ける
    8/26 マリア病院でのMRI結果前立腺がんの疑い有り
    9/30 マリア病院で生体検査用手術を受ける
    10/21 前立腺がんの告知を受ける

10/21 同日よりホルモン剤ビカルタミド錠を1日一錠飲み始める

11/16  1か月効果のあるリュープリン皮下注射を受ける
12/14  6か月効果のあるリュープリン皮下注射を受ける

2021/12/14 ホルモン剤開始後の経過観察血液検査結果は驚異にも0.506まで下がっている
2022/01/11 ホルモン剤開始後の経過観察血液検査結果は驚異にも0.182まで下がっている

次回経過観察(2月8日)の血液検査では0.0××まで下がるよってドクターが言ってた

前立腺がん腫瘍マーカーPSA値がゼロに近づく2月14日からは

いよいよ、国立姫路医療センターでの放射線治療が始まる

2月14日~4月8日までの8週間、土日祝を除いた平日に毎日通院して受ける

それまでに・・・・1月27日治療開始前最後の畜尿指導
          2月1日CT検査
          2月2日MRICT検査

放射線治療の間は妻は毎日デイサービスで対応出来ることになったので
(有難い事に次男夫婦の応援も助けになって)

心置きなく治療を受けられるし、わんこ達もゆめちゃん(猫)の事も安心

あとは無事に放射線治療が終わる事を祈るばかりだ

月曜日、木曜日は入浴付きの終日デイサービス
火曜日、水曜日、金曜日は半日(13時迄)デイサービス
火曜日、金曜日の午後は訪問看護を受ける

今は放射線を効果的に照射する為の排便と畜尿練習をしている

畜尿して膀胱を膨らませ、排便をきちっと出して前立腺の位置を明確にする

こうする事で放射線の誤照射に依る多臓器へのダメージを防ぐ事が出来る

放射線治療の一時間前に排尿、排便を済ませて500ccの水を飲み

1時間半後迄(治療が終わる時間まで)排尿を我慢しなければいけない

幸いな事に体は至って元気だけど、ホルモン治療のせいなのか

体重が3か月で3Kg増えている

少し瘦せ気味の私には丁度いいのかもと逆に喜んでいる


theme : ちょっとした報告
genre : 日記

科学放送高柳賞優秀賞を頂きました

2021.11.27.11:00

2018年、クラウドファンディングに依り皆様方の応援を得て

日本初のベアードッグ繁殖に成功し現在に至っている息子達の

二年間を密着取材した長野放送のドキュメンタリー番組

権威ある科学放送高柳賞 優秀賞 を受賞しました

放送内容の概略は、どうぞ上をクリックしてご覧ください

番組名

「クマとタマ ~軽井沢・ベアドッグの取り組み~」


今回、関西地方では関西テレビで再放送されます

再放送日12月1日(水) 早朝4時29分からの一時間番組です

二年間を密着取材したドキュメンタリー作品の内容は下をクリックして下さい

第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品

放映が早朝なので、どうぞ録画予約して頂ければと思います


theme : ちょっとした報告
genre : 日記

治療方針の概略が分かった

2021.11.09.12:03

毎年受けていた市川町の特定健診

前立腺がんも血液検査で分かるので毎年受けていた

三年ほど前から前立腺がんの判定値PSA値を少し超えだしていた


最初は聖マリア病院の精密検査で大丈夫だった

その次に引っ掛かった時は、超えてるけど暫く観察だった

経過観察後の数値が下がっていないので念のためMRI検査を受けた

聖マリア病院でのMRI検査の結果は前立腺がんの疑い有りだった

確定する為に前立腺がんの生検手術を受け12個所の組織を採取する

生検手術で採取した12個所の中で三か所の組織からガンが見つかった


聖マリア病院の泌尿器科で治療の基本方針を決められた

私が76歳、夫婦二人暮らし、寝たきりの妻を老老介護中等を考慮され

入院、手術よりも通院でのホルモン療法と放射線治療で完治を目指すと

ホルモン療法は聖マリア病院、放射線治療は国立姫路医療センターと決まった


昨日は医療センターで放射線治療に関して詳しい説明を受けた

来年の二月中旬迄は

 ① 薬と注射によるホルモン療法でガンをギリギリ迄小さくする
    (血液検査に依りPSA値の確認)

 ② 放射線を正確に照射する為、それに適応出来る体作り
    (膀胱を広げる練習と直腸内の残便を排泄)

来年の二月中旬からは

  土日祝を除く毎日、約40日連続して放射線治療を行う

注意点

  前立腺と直腸の間にジェリー状の物を注入して直腸へのダメージを避ける
  (二日間入院して行うと言われたが入院できないと申し出ている)

  正確な放射線照射の為に体位を一定に保つために私用の受け座を作る

  照射前に水を飲んで膀胱を大きく、直腸の排泄物は無くす
  (前立腺位置をハッキリとさせる為)

  照射前にはCT検査で前立腺の位置をその都度確認する


放射線治療そのもほは痛くも痒くもないと聞いているが

誤照射に依る膀胱や直腸壁へのダメージが副作用としてある

95%の人は、ほぼ副作用なしと聞くが5%の人には

後に血便や血尿、貧血などの後遺症が有ると言われた




theme : ちょっとした報告
genre : 日記

プロフィール

久仁

Author:久仁
介護度5の認知症妻に恩返し中、わんこ達にも癒されながら楽しく笑って暮してる

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR